TVで美味しそうな「うどん」の番組をやっていたので、こりゃ~うどん食べに行かなきゃな!と思い立ち、連休で行ってきました、うどんの本場「香川県」!!
以前2回ほど企画していた金毘羅さん参り。家族の都合などで2回ともキャンセルになっていました。3度目の正直ということで今回は念願の金毘羅さんに行くことが出来ました。
香川県に着いてすぐにうどん屋に直行!、、、店を探したものの人気店らしき店には長い行列が、、、
(´;ω;`)ウッ…
しかたなく近くのチェーン店に入りました。しか~~~し!!ここも美味しい😋
さすが香川県!うどんはどこでも美味しいのだ。
さて、本命の金毘羅さん。「こんぴら」と云うのはサンスクリット語の「クンピーラ」が語源で、ガンジス河の」「ワニ」を表すそうです。ワニの強さから水の神=海の神=船舶の守り神になったそうです。子供の頃に「金毘羅船船 追手に帆かけて シュラシュシュシュ」って歌ってました。これは香川の民謡で、「讃岐のこんぴらさん」参詣のため四国入りした人たちが訪れた料亭の酒席で歌われたものだそうです。金毘羅宮は琴平町の象頭山の東斜面の高い位置にあり、785段の石段を登って御本宮に至ります。
当然、今回この石段を登って金毘羅参りをしてきました。写真で見てもわかるように最後の階段は非常~に急です💦。ひと仕事した後は参道のうどん屋で、二度目のうどんを一杯ぺろりといただきました。ここもまた美味しかったです。うどん満喫の旅でした。
Comentários