top of page
バックリング手術(網膜剥離)に関する説明

網膜剥離とは:網膜は物を見るための膜状の神経で外から入ってきた光・画像を映す大事な部分です 。網膜剥離とは、網膜に弱くて薄くなった部分がある場合、目の中身である硝子体というゼリーのようなものが加齢で縮んだ時に弱い部分を引っ張って網膜が破れ、いっしょに網膜が剥がれていくものです。網膜が剥がれてしますと物がちゃんと見えなくなってしまいます。軽いものはレーザー治療が可能ですが、高度のものは手術が必要です。手術をせずに放置すれば進行して、ほぼ100%失明する病気です。

手術法:目の外側に硝子体の牽引を緩和するシリコンを置きます。網膜の下に溜まった液体を抜いてやり網膜を復位させます。術後に網膜剥離の状態に応じた体位を取ることが治療の一環となります。

 

手術によって期待される効果と限界:手術で網膜が復位しても剥がれた網膜や破れた網膜の後遺症として視力低下、ゆがみ、視野障害が残ります。また、複数回の手術を必要とする場合もあり、必ずしも100%が復位・治癒する病気ではありません。

 

 

 

 

手術の合併症と危険性:

A.術中合併症

駆逐性出血(眼球内の急激な出血):手術によって眼球に切開を入れた時に高度の眼内の出血を生じるものです。非常にまれな合併症ですが、0.05%に起こるとされています。

発症した場合に失明する可能性もありますが、近年では硝子体手術によって治療できることも多いです。

B.術後合併症

高眼圧:出血、炎症などで眼圧が上がることがありますが、ほとんどが短期間の点眼・内服治療で回復します。

硝子体出血:手術創や網膜裂孔から少量の出血が起こることがありますが、ほとんどの場合早期に吸収されます。

複視:目の外側にシリコンを置くことで目の動きが若干悪くなることがあります。高度の場合はプリズムレンズの処方や斜視手術を行います。

網膜剥離の再発:初回手術で95%は復位しますが、増殖性変化を生じてきたものや、治療した場所以外に網膜裂孔を生じた場合に網膜剥離が再発することがあります。硝子体手術を追加して対応します。

飛蚊症:バックリング手術は眼内の処置はありませんので、網膜剥離を起こした際に収縮した硝子体の濁りが残存し、これが飛蚊症の原因となります。 経過観察でよいのですが、視力に影響がある場合は硝子体手術で除去も可能です。

黄斑浮腫:炎症、循環障害に起因する黄斑浮腫が起こることがあります。薬物治療をします。

角膜混濁:手術操作によって多少なりとも角膜には障害が及びます。もともと角膜が弱かったり、角膜に障害を与える病気がある場合や手術困難な場合は術後に角膜機能が落ち、角膜が混濁することがあります。重症の場合は角膜移植手術が必要となります。

感染症:まれな事ですが、手術後に眼内で細菌が繁殖することがあります(4000~5000例に1例)。手術直後に起こる場合と、しばらく経ってから起こる場合があります。抗生剤や硝子体手術で治療します。感染が高度の場合は視力障害が残ります。手術後は傷の周りの清潔を保つことが大事です。

C.手術一般における危険性

手術にあたって使用する薬剤に対する予測不能なアレルギー、ショックが起こる可能性があります。また、全身疾患に起因する問題が生じる場合もあります。このような緊急時には医師の判断で患者様に最善と思われる対処をいたします。

 

以上バックリング手術(網膜剥離)に関しての説明を致しました。ご不明な点があればお尋ねください。

bottom of page