登山客でごった返し
- yokomj27
- 3月23日
- 読了時間: 2分
寒さも過ぎ去って今度こそ春がやって来そうです。もうすぐ桜も咲き始めますね🌸🌸
3月20日は良い天気🌞だったので、午後からの眼内レンズ講演会の前に広島湾に浮かぶ「似島」にサイクリングに行ってきました。広島港に着くとバックパックを背負った老若男女がわんさかと集まり始めました。どうやら聞くところによると、この時期に似島の「安芸小富士」の登山道の途中に「ミモザ」の群生が見られるらしく、これを目当てにたくさんの登山客が集まってきているそうです。まるで宮島に渡るフェリーのような混雑ぶりでした。ここには第一次世界大戦時にドイツ兵の捕虜収容所があったことからドイツとの文化交流が行われた歴史があります。ドイツの銘菓「バームクーヘン」はここで初めてドイツ人によって作られ日本中に広まったそうです。さらに広島が昔からサッカー大国であった理由はドイツ人とサッカーを通じて交流を持ったためとも言われてます。似島は島周囲がわずか16Kmの小さい島でサイクリング出来る道は10Km程度です。広島港からはフェリーで20分(学園桟橋経由では35分)。1時間かけて、のんびりと一周してきました。日差しも暖かく良いサイクリング日和でした。桟橋に着くとたくさんの猫がお出迎え。人になついていて子供たちが撫でまくってました。良い気分転換になったので、次回は登山客が少ないときに「安芸小富士」に登ってみたいと思っています。

広島港から見た「安芸小富士」



これがお目当ての「ミモザ」



猫😽😾🐱三昧

帰りのフェリーがやって来ました
お疲れさまでした
Comments